女性起業家は、カサの扱い方も美しくあれ。
6月です!
「令和」になって
もう1カ月が経過しました。
そろそろ、「梅雨」のシーズン。
傘の売り場も、カラフルに大きく
展開されていますが、
わたしは、折りたたみ派です!
☝聞いてないって。
折りたたむのが面倒だと敬遠されがちな
折りたたみ傘ですが、
私にとっては折りたたむのは面倒と感じず、
傘をささない時、片手に長い傘を持つよりも
バッグにポンと入れて持ち運べるという利点
の方が非常に大きいです。軽いしね^^
あ、どっち派かを聞きたいのではなく
女性起業家のマナーとして、
傘の扱い方を知って欲しいという話です。
=====================
☑傘をたたまない人
☑塗れたまま、ヒラヒラさせている人
☑傘を回して、水滴を飛ばす人
☑座った時、両ひざに傘をはさむ人
☑ポケットに傘の持ち手を掛けてる人
☑腕に掛ける方向が間違っていて
前の人に刺さりそうになっているのに
気づかない人
☑傘用ビニール袋が、途中までずり落ち
ているのにそのまま持っている人
☑先端が茶色く錆びているビニール傘を
堂々と持っている人
☑つえのようにして、カンカン音をたてる人
あなたは上記のような残念な人に、
なっていませんよね?
思い当たるところがあれば、改善して
残念な人には、アドバイスをしてください。
===================
長い傘の方が、色や柄もバリエーション
が豊富で選び甲斐がありますね。
持ち手が、動物の顔になっていたり
和傘やエリザベス女王ご愛用モデルもあり
選ぶのも楽しくなりますね♪
カサをおしゃれアイテムのひとつとして
ファッションに取り入れてください!
0コメント