メンズメークに流行の兆しがあります。


先日、メンズメークがテレビで取り上げられており、

どこかの30代後半の社長さんが、眉を一生懸命に描いておられました。


若い年代の方は、眉を描くことやリップクリームをつけること、高級な美容液を

使うなど美容スキルは高いと感じます。

一方、50代以降は「化粧は女がするもの」という固定概念が強い印象です。


資生堂時代に高齢者対象に美容教室を担当していた時も、

1回の教室に2~3名の男性がいたので男性用の化粧水や顔パック、頭皮ケアなど

をして頂こうとアイテムを準備していたところ、「そんなん、化粧なんかワシは

せーへんぞ!!!!」と半ギレで反発されます。


しかーし、実際に化粧水を含ませたパックをお渡しすると、鏡を見ながら顔に貼るし、

少なめの髪を器用に立たせたり楽しむようになっています。

文句を言いつつも、最後は「ええ経験したわ!」「男前になったやろ?」との声が上がり

\盛り上がったことを思い出しました。


また、女性がお化粧をして楽しく、そして華やかになった姿を見て、

「やっぱり女性は化粧したら変わるな~」

「若返ったんちゃうかー」

「もう一回、嫁に行けるで!」

などと、女性の変化を認めていらっしゃいました。


メーキャップは男女関係なく、見た目の華やかさだけでなく

心の前向きや豊かさにもつながります。


高齢者施設での、「化粧のミエナイチカラ」などの講演も実施しております。

ご相談は、ミューズスタイルまで。


#メンズメーク #流行の兆し #化粧のミエナイチカラ #講演 #セミナー講師

#高齢者施設 #老人会 #ミューズスタイル #兵庫県川西市 #北摂




Muse Style

メークコンプレックスを持つ女性に、自信が持てるメークテクニックを伝え笑顔にする『ピースフルメーク』を提唱する、ミューズスタイル代表 あき

0コメント

  • 1000 / 1000