迷惑な営業電話の対処方法を調べました

散歩していたら、どんぐりが大量に落ちていた風景が絵になっていたので

思わず写真を撮ってしまいました。


自然はいいなと~と癒されつつも、先ほどかかってきた営業電話の

セールスマンに腹が立ったので綴ります。


だいたいのパターンは

「ホームページを見て連絡しました」

「集客に困っていませんか」

「お客さまが増えると嬉しいですよね」

「ターゲットを増やす話を聞いてください」などを切り口に話し、


「午前と午後なら、どちらが都合いいですか?」という問いに

「午前」とでも返したならば、「では、明日の10時にオーナーの会社に

ぴったり合った資料を作ってお伺いします。」と無理やりなアポを取ってきます。


先ほどの電話も同じパターンだったので、「私には2時間も話を聞く必要がなく

資料も要りません」と何度も拒否をしているにも関わらず、しつこく粘ってきます。

同じテレフォンアポインターの人たちが話している外野の声も聞こえている中、

コミュニケーションをとろうとしているのか、電話口でヘラヘラ笑っていたり、

「愛犬ももちゃん可愛いですね~」と犬をダシに使ってくるところにも引っかかり

一層心の扉が固く閉まりました。

※愛犬ももちゃんは元保護犬で、Instagramにpostしているのを見たのだと思います。


私は本当に必要がない・要らない・来ないでくれと何回伝えたのでしょう。

「断られてからが本当の営業」だとでも思っているのでしょうか?


「こうして電話している時間ももったいないし、脈の無い私に力を注ぐより

気持ちを切り替えて新しい方に電話した方が効率いいですよ」とまでお伝え

したのですが、なかなか切ってくれません。

こちらから電話を切ると、またかかってくる可能性があるので無言でいると

しびれをきらしたのか相手側から切ってきました。

「クソッ」という言葉を残して・・・


気ぃ悪いったらありゃしない。(=_=;)


その後に、「電話セールス 撃退」でネット検索すると


・「迷惑だ」と切り捨てること

・二度とかけるなと明白な意思表示をすること と書いてありました。


そして、一回断っているのにまたかかってきた場合は、

特商法(特定商取引法)17条 「再勧誘の禁止」という項目の違反となる

ことを伝えるといいそうです。


ひとつ勉強になりました。


それから、その電話番号を着信拒否に設定しました。

これが一番良い対処方法ですね^^


何かの参考になれば嬉しいです。


#迷惑な電話 #対処方法 #特定商取引法 #着信拒否 #セールス電話




Muse Style

メークコンプレックスを持つ女性に、自信が持てるメークテクニックを伝え笑顔にする『ピースフルメーク』を提唱する、ミューズスタイル代表 あき

0コメント

  • 1000 / 1000