カスタマーハラスメントなんて経験済みです


カスタマー(customer) 顧客からのハラスメントが話題ですね。


資生堂を退職する最終10年間は、クレーム担当をしていたので

(10年もやってたんや…凄いと自分でも思う…)

カスタマーハラスメントなんて日常茶飯事でした。

「お客さまは神様」という風潮が根強くあるから、ごく一部の方が

優位に立ってモンスター化してしまうんですよね。


昔はどこのメーカーも、クレームでもめた場合は大体がお金で解決して

いた印象ですが、資生堂は理路整然と対応して理不尽な要求をされた

場合は時間がかかっても、何度も面談や電話でお話をして納得頂けるよう

に対応していましたね~


理不尽な要求は多かったです。

肌がかぶれたから、「慰謝料」「休業補償」はいつもセットで要求されます。

手元に商品がないのに、「商品代金」の返金要求。

プレゼントされた化粧品(自分が買っていない)の返金要求。

考えれば、色々出てきそうです^^


近畿2府4県を担当していたので、電話では怒鳴り散らされても、実際にご自宅

まで足を運んで対応すると、あっさり商品代金の返金対応で完了することが

ほとんどで、関西特有の「言うたもん勝ち」の精神なのだろうと思います。

帰り際に「ごめんな、文句言うて。ありがとう。」って言ってくださいますから。


年に1回、全国のクレーム担当者が大集合する研修があったのですが、

グループディスカッションの時に、地方ではクレームが無い!という

事実に遭遇した時は衝撃が走りました!!!!!

関西と関東だけなんかーーーい!って。


その時は、地域格差是正のためクレーム対応1件につき、いくらかの対応補助費用

が欲しいなと言っていたことを思い出しました。

ほんとクレーム対応は神経がすり減りますから…円形脱毛しました…( ;∀;)


クレームを発信する側の気持ちもわかるので、良識のある問題提起であれば

誠意をもって対応してくれます。

度を越さないように、アンガーマネジメントしてくださいね。



クレーム対応の講演も承りますので、お気軽にご相談ください。

◇ミューズスタイル 072-744-2112

 兵庫県川西市小花2-2-4-101



#カスタマーハラスメント #customer #顧客 #クレーム対応

#理不尽な要求 #言うたもん勝ち #開催独特 #クレーム対応講座

#ミューズスタイル #セミナー講師 #阪急川西能勢口駅

Muse Style

メークコンプレックスを持つ女性に、自信が持てるメークテクニックを伝え笑顔にする『ピースフルメーク』を提唱する、ミューズスタイル代表 あき

0コメント

  • 1000 / 1000