注意力散漫の結果。

今日も気持ちの良い秋晴れです!

美しい空を見るだけでも、自然と笑顔になっていきます。

笑顔の時の心の中は、本当穏やかですね~^^

笑顔講座が得意なセミナー講師あきです。


昨日の定休日は、和歌山で動物の保護活動している友人(元資生堂)

が保護したネコちゃんのためのおやつ(ちゅ~る)と、仙台の友人

へのお返しを送るために郵便局に行って、明日のセミナーでお出し

するお茶やお菓子・ポット・お水などを車でオフィスに持っていって、

庭の草引きをして・・・とやることがたくさんありました。


郵便局に行く前に、ヒビが入った水槽を捨てやすくコンパクトにする

ため、足で壊そうとしてしまい、案の定ズボッと「かかと」から水槽

にはいってしまい割れたプラスチック片で流血!!

あわてて庭からダイニングに入りましたが、出血量がすごくて…

元繁殖犬チワワのももちゃんのトイレシートに血を吸い込ませ止血作業。

その時、庭に出ていたももちゃんが不思議そうに首をかしげていましたが

部屋に上げる余裕もなく、しばらく放心状態でした。傷口は2カ所。

血って、こんなにドバドバと流れるものなんですね…。怖かった。


なんせ、こなしたい予定が詰まっているのでのんびりしていられません!

かろうじて家にあった傷テープとトイレシートを傷口に貼って、靴下で固定し

郵便局で荷物2個を送付→薬局で傷テープ・包帯・テープを購入→飲み物等

をオフィスに搬入と、なんとか完了できて良かったです。


「注意力」とは、ひとつの物事に集中しながらも周囲に意識が払える力。

例えば、車を運転しながら歩行者や周りの状況に意識を払っている状況です。

昨日の私は、庭の草引きをしつつゴミに出すための水槽をコンパクトにする

作業をも簡単にできると思ってしまったんです。

つまりは、「注意力散漫」です。

「ケガするかも?」という気持ちは頭によぎったのですが、時すでに遅し。

行動していました。


これを今日中にやらなければ!という事に意識が集中し、目の前の事に対して

の集中力がおろそかになってしまったという情けない状況でした。


ケガの状態は軽く、この季節だからタイツ着用で包帯は隠せています。


ほんと、皆さまもくれぐれも注意力散漫にならないように気をつけてください!





可愛い後輩にもらった、ハロウィンのお菓子食べて午後からのセミナーに

集中します♪


#注意力散漫 #ケガに注意 #兵庫県川西市 #集中力 #ハロウィンのお菓子

#ミューズスタイル #女性のスキルアップ #元繁殖犬チワワのももちゃん

Muse Style

メークコンプレックスを持つ女性に、自信が持てるメークテクニックを伝え笑顔にする『ピースフルメーク』を提唱する、ミューズスタイル代表 あき

0コメント

  • 1000 / 1000