皆さま、来年の手帳を購入しましたか?
今まで、手帳を買っても「三カ月坊主」(三カ月は稼働する)に
なっていたので、ここ10年は手帳無しの生活をしています。
手帳がなくても、仕事でミスをしたこともないし、友だちとの
約束を忘れたこともないので当たり前になっていました。
しかし、女性としてもセミナー講師としても、自己管理用として
手帳を購入しました!
この時期、巷に多くの手帳が並んでいて迷ってしまいますね。
色・柄・サイズ感・重量・手へのしっくり感など、さまざまな
ハードルを越えてこそ自分の望んでいた手帳がやってきます。
しかし、そう簡単には自分好みの手帳は見つかりません。
特に、「今日、絶対に買うぞ!」と意気込んだ時こそ見つからない
のは何なんでしょう?
そして、「やっぱり昨日見ていた手帳にしよう!」と決めてお店に
行くと売れてしまって無くなっていて、好みでないものを購入する
なんて経験ありませんか?
そんな時に必要とされるのが『消去法』です。
どれがいいかな~?ではなく、
どれが不要か。を考えて、残ったものを選択する方法です。
そして、そこに『決断力』を発揮して、購入を決めてください。
私が消去法で選んだ手帳は、可愛いチワワが表紙にいて
手に取るたびに癒されると思います。
そして、中をパラパラとめくっていくと本当にシンプル!
途中ページのイラストや写真が載っているものを消去して
いきついたこの手帳。
かなりの満足度です。
自分の使い勝手の良い手帳なので、しっかりと管理して
使っていこうと思います。
#2019年の手帳 #三カ月坊主 #消去法 #決断力 #選ぶ楽しさ
#選ぶ難しさ #セミナー講師 #兵庫県川西市 #ミューズスタイル
0コメント