11月の行事や豆知識


11月 NOVEMBER

11月には、さまざまな行事や独自の記念日がありますね。


11月3日 文化の日  

  入場料が無料の美術館や博物館があるそうです!

  地元の情報を確認してみてくださいね。

11月  7日    立冬(りっとう) 冬の始まり

11月11日  ポッキーの日

11月15日  七五三

11月21日  ボジョレー・ヌーヴォー 解禁日

       愛犬ももちゃんの誕生日♡

11月22日  いい夫婦の日

      わんわんにゃんにゃんで、ペットに感謝する日

11月23日  勤労感謝の日

      「勤労を尊び、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」

      今日も誰かの仕事に助けられながら無事に過ごせました。

      ありがとうございます。と感謝したいと思います。

      起業してから、つくづく感じます。

      やっぱり、ひとりではなかなかスムーズには進まないことを。



豆知識として、会話のネタに…

春の七草と同様に、「秋の七草」はご存知でしょうか?

萩(はぎ)・薄(すすき)・葛(くず)・撫子(なでしこ)・

女郎花(おみなえし)・藤袴(ふじばかま)・桔梗(ききょう) の7種


秋の七草は、春と違ってお粥にして食べるのではなく『観賞用』として

秋の風情を楽しむためのものだそうです。

勝手に、「すすきはどうやって食べるんだろう?」と考えていました(笑)


華やかな薔薇やユリもいいのですが、秋にしかない野草の趣を感じるのも

気持ちに余裕を与えてくれるでしょう。



#11月の行事 #勤労感謝の日 #起業・独立 #誰かの仕事に助けられている

#秋の七草 #秋の風情を鑑賞 #兵庫県川西市小花 #ミューズスタイル

#フリーマーケットを開催 #阪急川西能勢口駅

Muse Style

メークコンプレックスを持つ女性に、自信が持てるメークテクニックを伝え笑顔にする『ピースフルメーク』を提唱する、ミューズスタイル代表 あき

0コメント

  • 1000 / 1000