そもそも「笑顔」って?
今日から10月! OCTOBER ! 神無月(かんなづき)です。
「笑顔講座」が得意なセミナー講師あきの誕生月でもあり、安定
した気候(台風は多いですが)ということもあり大好きな月です。
ちなみに、10月の誕生石は「オパール」で石言葉は「幸運・希望」。
さて、「笑顔は人や社会を明るくする」ことは実感しているので
10月は「笑顔強化月間」として「笑顔体操」の経験レッスンを実施
いたします。
そもそも「笑顔」とは、美味しいものを食べた時、可愛いものを
見た時、恋が実った時、憧れのひとに会った時、褒められた時、
嬉しい出来事があった時、気の合う仲間といる時などなど、心が
高揚している時に出る表情のことを指します。
しかし、ダーウィンは
『気分が良いから笑顔になるのではなく、笑顔をつくる行為
そのものが気分を高揚させる』と説いています。
感情の「結果」ではなく、「原因」でもあるということです。
つまり、なんでもない時に口角をキュッと引き上げるだけで
何となく気持ちが安定したり、気分良くなってきます。
口角を上げるだけで、快感や多幸感を得られる神経伝達物質の
ドーパミンが増えるとされています。
「うわ~、今日仕事行きたくないな…」「あの人に会いたくないな」
とマイナス気分の時こそ、口角をキュッと引き上げて前進しましょう。
「笑顔」は波及し人を集め、安心感を与え、ポジティブ思考に変換
できる素晴らしいコミュニケーションツールなんです。
お金も時間もかかりません!
口角を引き上げるだけで、よい気やよい人を引き寄せますよ。
笑顔で今日も頑張りましょう~♪
#ミューズスタイル #10月は笑顔強化月間 #笑顔体操体験レッスン
#笑顔はコミュニケーションツール #兵庫県川西市小花 #笑顔講座
#セミナー講師 #ドーパミン #神経伝達物質 #社会と人を明るく
#オーダーメードセミナー #口角を上げる
0コメント